20250206 全校朝会2月

2月6日(木)に全校朝会を行いました。校長先生の話は、「靡不有初、鮮克有終」(初め有らざるは靡(な)し、克(よ)く終わり有るは鮮(すく)なし)という中国の詩集「詩経」の言葉に由来するものでした。この漢文の意味は、「物事をするのに、初めはだれでも計画を立てて一生懸命にやるが、 それを最後までやり遂げる者は少ない。」ということです。そして、もう一度、最初の目標を振り返って、最後に「有終の美」を飾る事ができるようにすることが大切であると話されました。

 生徒指導担当の先生からは、2・3月の生活目標「一年間を振り返り、まとめをしよう」について話がありました。いよいよまとめの時期となります。自分の一年間を振り返り、新たな一年に向けての準備を進めてほしいと思います。

上部へスクロール