27日(木)、小学部1・2・3年生は、現地の学校、Colegio México Modernoと交流をしてきました。昨年度の2月に本校でひな人形の折り方を教えたことで仲良くなった学校です。
まずは、Los honores a la Banderaという行事を体験しました。国旗に敬礼したりメキシコ国歌を一緒に歌ったりしました。百人以上の子どもが胸に手をあてて、声を合わせて宣言している姿がかっこよかったです。ネームを胸に貼ってもらい、大事そうに見せ合っていました。昨年度交流した際にあげたネームを大事に取っておいてくれて、今回のネームと一緒に渡してくれたメキシコの子もいました。
次に、ホールに移動しました。現地校の小学2・3年生が、歌やダンスで歓迎してくれました。とても上手に歌ったり踊ったりしていました。本校の子どもたちは映画を見ているようだったと言っていました。
それから、校庭で5つのグループに分かれて様々な遊びを楽しみました。
① 床に書かれた数字に石を投げてケンケンパーで進む遊び(かかしに似た遊び)
② 積み木で塔をつくり、崩さないように木を抜いて積み上げる遊び(大きなジェンガ)
③ 出された絵と同じ絵に豆を置いて揃えていく遊び(ビンゴに似た遊び)
④ 長縄跳び
⑤ ゴム跳び
積極的に遊び方を聞いて、仲良く遊んでいました。 最後に、一緒にダンスを踊りました。音楽に合わせて、円の中に出て踊る子もいました。みんなが好きな音楽がかかると大興奮して口ずさみながら踊っていました。お別れを惜しむように「Gracias」「Hasta luego」「Bye」を元気に伝えていました。
